MENU
目次
ガジェキット
初心者から中級者までのFPS上達ブログ「ガジェキット」を運営しています。
活動内容はゲーミングデバイスレビュー、FPSの上達記事。よろしくお願いします。

お仕事の相談は「お問い合わせ」「XのDM」まで。

【MID vs SOFT】Artisan 99式を徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「99式のMIDとSOFT、どっちを買うか迷っている」

そんなあなたのために、今回の記事ではArtisan 99式の「MID」と「SOFT」を使い比べ、それぞれの使用感とメリット、デメリットを詳しくお話しします

ぜひ購入前の参考にしてみて下さい。

※MIDはブラック、SOFTは抹茶なので、表面の滑りがわずかに違います。ご了承ください。

タップできる目次

Artisan 99式はどんな滑り?

99式はArtisanのマウスパッドの中でも最も滑りが遅いマウスパッド。初動、滑走ともにズルズル引きずるような感触があります。

Artisan 零よりも明確に滑りが遅く、マウスのコントロール性を重視する人におすすめ。

また、G-SR IIやRazer Gigantus V2、SteelSeries Qck+と比べても滑りが遅く、コントロール系の中でも止め感が強いマウスパッドと言えるでしょう。

詳しくはこちらの記事をどうぞ!

Artisan 99式 MIDの使用感

Artisan 99式 MID

99式 MIDは沈み込みがほとんどないので、滑りの変化が小さいです。そのため、SOFTに比べて操作が少し軽く感じるでしょう。

Overwatchのランクで使ってみると、「止め感強めの無難なコントロール系」という印象を持ちました。

表面摩擦が強く、キャスディのフリックがビタっと止まるのはもちろんのこと、沈み込みが無いのでトレーサーのトラッキングも比較的やりやすいです。

しかし、緊張し手に無駄な力が入ってしまった時はオーバーフリックしてしまうことも。ここはMIDの欠点で、滑りの遅い99式でも変わりません。手に力が入りやすい人は気をつけた方が良いかもしれません。

ただ、無駄な力を抜く意識を持てている人は、扱いやすいコントロール系マウスパッドだと感じるのではないでしょうか。

Gigantus V2やQck+、G-SR IIを使っていて、もう少し滑りを遅くしたいと思っている人にはMIDをおすすめします。

Artisan 99式 SOFTの使用感

Artisan 99式 SOFT

SOFTはMIDよりも滑りの軽さは落ちますが、その分操作のブレが減ると感じました。そのため、「素早い操作性は求めていないから、よりエイムの精度を高めたい」という人におすすめです。

全体的に、MIDよりも滑り出しと止めのメリハリが強くなったイメージを持ってもらえれば良いのかなと。

実際に使ってみると、更にフリックが止めやすくなるだけでなく、簡単な動きをしている敵を倒しやすいと感じました。例えば一方向に動いている敵や、裏取りが成功し敵がこちらに気づいていない時などです。

また、クッション性のおかげで、マウスを大きく動かした後のエイムのブレも小さくなると感じました。

しかし、元々滑りが遅いこと、メリハリが強くなったことが重なり、MIDよりもエイムの切り返しのタイミングで少し詰まったような感触が…

そのため、「スピード感は必要ない」「表面摩擦だけでなく、沈み込みも使ってがっつり止めたい」という人はSOFTを試してみて下さい。

¥7,176 (2025/07/08 10:49時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大47倍!/
楽天市場

それぞれのメリットとデメリット

MID

  • 99式は滑りが遅いから、MIDでも十分止めやすい
  • 「止める→動かす」動作がスムーズ
  • SOFTに比べると素早いトラッキングにも比較的対応しやすい

SOFT

  • MIDよりもエイムのブレが少なくなる
  • MIDよりも、滑りと止めのメリハリが強い
  • コントロール性能が少し増す

MIDとSOFT、どっちがおすすめ?

これまでMIDとSOFTの使用感、メリットとデメリットを見てきました。そこでこんな疑問が聞こえてきました、「どっちがおすすめなの?」と。

使っていて思ったのは、「どちらも個性があり、一概にどちらが良いと断定できない」ということ。

そのため、選ぶときは以下のことをしっかり紙に書いて、自分がどんな操作性を求めているか認識して選んでみて下さい。

  • 今使っているマウスパッドの特徴
  • 滑りの質感の好み(沈み込みありorなし)
  • 強化したい操作(マイクロフリック、トラッキングなど)

例えば、「操作の軽さはあまり必要じゃない」「緊張からくる細かいブレを抑えたい」という人はSOFTの方が使いやすいかもしれません。

一方で、同じゲームをプレイしていたとしても、「マイクロフリックやエイムの切り返しを少しでもやりやすくしたい」という人はMIDの方がおすすめです。

このように、自分の好みを書き出してみると、自分に合った硬さを選べると思います。

まとめ

今回はArtisan 99式のMIDとSOFTを使い比べた感想をお話ししました。

簡単にまとめると以下のようになります。

  • 99式は表面摩擦だけでも止め感が強い
  • MIDの方が滑りが少し軽いため、トラッキングや細かいエイムがしやすい
  • SOFTはMIDよりもエイムのブレを抑えられる。スピードよりも精度をより重視した操作感
  • 自分の好みを書き出して、何を求めているか明確にして選ぶ

以上でこの記事はお終いです。最後まで見ていただきありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。

もし気になることがあれば、Xにて気軽に声をかけてください!できる範囲でお答えします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次