MENU

トラックボールの定番、ロジクール ERGO M575SPレビュー:静かなクリック音、ショートカット機能が作業を快適に。

当ページのリンクには広告が含まれています。

マウスを動かさずにカーソル操作ができるトラックボールマウス。僕はゲーミングマウスばかり使っていたので、親指だけでカーソルを操作する感覚に興味がありました。

そこで選んだのがロジクール ERGO M575SP。「静音クリック」「トラックボール」「エルゴ形状」に惹かれて購入しました。

実際に使ってみた感想は以下の通りです。

  • 静音クリックで静かな環境でも使いやすい
  • クリック音が気にならず、集中して作業できる
  • リラックスして持てるから手首が疲れにくい
  • ボタン設定をカスタマイズして作業効率UP
  • 細かいカーソル移動が難しい
  • 僕にはサイズが大きかった

この記事ではロジクール ERGO M575 SPについてレビューします。購入しようか迷っている人の参考になれば幸いです。

タップできる目次

ロジクール ERGO M575SPの概要

スクロールできます
サイズ134mm×100mm×48mm
重量145g
接続方式Bluetooth
Logi Bolt USB
解像度最大2,000DPI
電池寿命最大18ヵ月
ボタン数5
カスタマイズ可能なボタン数3
カラーグラファイト・ブラック・ホワイト
価格8,470円
パッケージ内容
  • M575SP
  • Logi Bolt USBレシーバー
  • 単三型乾電池×1
  • 保証規定

ロジクール ERGO M575SPを使ってみた感想

静かな環境でも使いやすい「静音クリック」

ERGO M575SPはクリック音が静かです。普通のマウスのような「カチカチ音」ではなく、コトコトとした音が鳴ります。

環境音が小さい部屋でもクリック音が気にならず、イヤホンを付けると無音と錯覚してしまう程静か。クリック音が耳に入らないので、集中力をそらされず作業に没頭できました。

また音が小さいので、静かな環境でも使いやすいです。大学の図書館でのレポート作成、カフェでの作業といった音を立てたくないシーンでも問題なく使えると思います。

僕はトラックボールの使い心地よりも、静音クリックに魅力を感じました。

音の比較はこちらの動画をどうぞ。10秒あたりで「バンッ」という環境音が鳴るので音量注意です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次