マウスを止めるときに表面摩擦ではなく、クッションの柔らかさを活かす人も多くいます。G740はバランスの良いなめらかな滑りに、沈み込みによる止めをプラスした操作感でした。
ただし、マウスの動かし方によっては沈み込みの恩恵を受けられないかも…。
この記事ではG740の性能、使用感について詳しくレビューします。「G740が気になっていた」「G640との使用感の違いも知りたい」という人はぜひ続きを見ていってください。

Logicool G740の性能

スペック
- サイズ:46cm×40cm
- 厚さ:5mm
- 滑りの速さ:中速
- 滑り止め:ラバー素材
- ステッチ加工:なし
- 価格:4,620円
滑り止めは強力

G740の滑り止めは強力です。G640と同じラバー素材が使わてりますが、厚みが増し重たくなったことで更に滑りにくくなりました。振り向き25~30cmの僕がマウスをぶんぶん振り回してもズレは気になりませんでした。
ステッチ加工なし

G740にはステッチ加工がありません。そのため、長期間使っていると縁がほつれる可能性が。また、切りっぱなしかつ厚みがあるので腕の擦れが気になるかもしれません。僕は少し気になったので、マウスパッドを机から垂らして使っています。そうすることで、快適にプレイすることが出来ました。
Logicool G740の滑りと操作性
- 滑りの速さ:中速
- 止めやすさ:やや止めやすい
- クッション性:やや硬め
G740の滑りの速さは中速、「バランスタイプ」と言われるマウスパッド。フリックからトラッキングまで満遍なく対応することが出来ます。他のマウスパッドと表面の滑りの速さを比べると、Artisan 飛燕 SOFT>G740≧G640>Artisan 零 SOFT>QCKだと思いました。※使用環境、感覚で変化します
止めについては「やや止めやすい」といった印象です。表面の滑りは少し速めですが、クッションが厚くやや沈み込みがあるので、力を入れると摩擦が強くなりマウスを止めやすくなります。ただ、クッション性はやや硬めなのでギュッと止まる感覚は少ないです。

Logicool G740を使ってみた感想
肌触りがとても良い

今まで30種類以上のマウスパッドに触れてきましたが、G740はトップクラスに肌触りがいいです。素肌で使っていても腕がチクチクする感触がほとんどなく、ローセンシでマウスを振り回す僕でも長時間快適にプレイすることが出来ました。
それに伴って、アームカバーも使いやすかったです。素肌よりも腕の滑りが滑らかになり、さらに快適に。個人的にはPulsarのアームカバーを着けたときの腕の滑りが良すぎて、病みつきになってしまいました。
トラッキングエイム、細かい調整がしやすい

G740を使い、OWをプレイしたときのこと。
キャスディで空を飛んでいるエコーを追っていたのですが、マウスが引っ掛かる感触が少なく滑らかにエイムを合わせ続けられました。また、エイムがずれてしまった後の細かい調整もしやすく、トラッキング全般の動きがやりやすいと思いました。
厚みがあるが、「止め」は少し物足りなかった

G740は「止めやすさ」が少し物足りないと感じました。G740は5mmと厚みがありながらもArtisanのSOFTのような柔らかさがないので、力を抜いて操作する僕には止め感にそこまで大きな影響がありませんでした。
確かに力を入れると抵抗感が増すのですが、それでもビタっと止まるほどではないのかなと。
G640よりもメリハリのある操作感だが、違いを感じづらいかも

G640とG740では「操作のメリハリ」という面で違いがあります。安定した滑りを求めるならG640、滑りと止めの緩急つけたいならG740を選ぶと良いと思いました。
というのも、G740の方がG640よりも滑りが少し速く、沈み込みが少し強いからです。
実際に使ってみても、力を入れて操作したときに、G740にはなめらかな滑りと沈み込みによる止め感があると思いました。対してG640は力を入れても滑りがあまり変わらないので、安定した操作がしやすかったです。
そのため、力の入れ加減でG740の評価は変わるのかなと。僕のように力を抜いて操作する人には、むしろG740の方が滑りやすいと感じると思います。

Logicool G740を使い、センサーテストを実施
この章では「MouseTester」を使い、センサーをちゃんと読み取れるかテストをしました。
使用したマウスは「Logicool G304」「AIM1 時雨」「Razer Viper V3 Pro」「Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2」です。
今回の検証では問題ありませんでした。実際にOWのランクをプレイしましたが、フリック、トラッキング共に快適にプレイ出来ました。
※線と点が重なっていれば大丈夫です。




Logicool G740のメリット
- ツルっとした表面で、肌触りがとても良い
- 滑りがやや速めで、トラッキング、細かい調整がしやすい
- 力を入れると、止め感を少しプラスできる
- クッションが厚く、マウスを動かしたときのゴリゴリ感が少ない
Logicool G740のデメリット
- 厚みがあるから手首の擦れが気になるかも
- ステッチ加工なし
- G640と劇的な操作感の違いはない
Logicool G740はこんな人におすすめ
- 滑りと止めのバランスが良いマウスパッドが好き
- 厚めのマウスパッドが好み
- 肌触りの良いマウスパッドを使いたい
- G640よりも表面がツルツルしたマウスパッドが欲しい
まとめ

今回はLogicool G740をレビューしました。G740は滑りが少し速めではあるものの、クッション性により止め感をアシストしたマウスパッドです。そのため、滑りと止めの緩急があるマウスパッドと言えるでしょう。
「力を入れて、マウスパッドの沈み込みでマウスを止めたい」という人はG740を試してみても良いかもしれませんね。興味が出てきたら下のリンクからチェックしてみて下さい。

以上Logicool G740のレビューでした。最後まで見ていただきありがとうございました。