新着記事
-
疲れた手首を優しくサポート「HyperX リストレスト」をレビュー
手首が痛くて作業に集中できない デスクワーカーの中には、手首の痛みに耐えながら作業をしている人も少なくないでしょう。その原因は手首の角度かもしれません。 手首が上を向いた状態をキープするのは、ほぼ筋トレです。それでは作業に集中できないのも... -
指の疲れとさようなら、REALFORCE RC1レビュー:静かなスイッチ、軽い打鍵感で生産性を高めよう
デスクワークの生産性を高めたい PC作業をする方なら、「生産性」について一度は考えたことがあると思います。生産性を高めるには、疲労を軽減し、集中できる静かな環境を作る必要があります。 僕はそれに加えてデスクをスッキリさせるミニマルなデザイン... -
【生産性に投資する】ロジクール MX Master 3sレビュー:デスクワークのお供に最適な高機能マウス
生産性・作業効率を少しでも上げたいと思っているデスクワーカーは少なくありません。 僕は今までゲーミングマウスを使っていたので、デスクワークをするには「機能が物足りない」「クリック音が気になる」といった悩みがありました。 そこで見つけたのが... -
【コスパ枠】ロジクール G304レビュー:安くて安定したワイヤレスマウスを求めているあなたへ
安くても、ちゃんとゲームが出来るワイヤレスマウスが欲しい ゲーミングマウスを始めて買う人やこだわりがあまり無い人は、マウスの出費を抑えたい思っているはず。僕もゲームを始めたばかりの時は、安くて快適なマウスを探していました。 そこで購入した... -
Razer DeathAdder V3 Proレビュー:力み癖対策、リラックスして握れるエルゴノミクスマウス
力み癖を直したい 僕はエイムをする時にマウスに力が入り、余計な動きをしてしまう悩みを持っていました。そんな時に見つけたのがRazer DeathAdder V3 Proです。 DeathAdder V3 Proを使ってみた感想はこちら。 リラックスしてエイム出来る サイズが大きい... -
傑作、ARTISAN 零 SOFTレビュー:操作感を掴みやすいバランス型マウスパッド
滑って止まるマウスパッドが欲しい FPSプレイヤーなら、フリックもトラッキングもこなせるマウスパッドを探しているはず。そんなあなたにおすすめしたいのがARTISAN 零 SOFTです。 今まで20種類以上のマウスパッドを試してきましたが、「どんな動きにも対... -
高コスパ、IE 100 PROレビュー:色んなジャンルの音楽を楽しめる定番イヤホン、FPS・ASMRにもおすすめ
「良いイヤホンを使ってみたいけど、どのイヤホンを買えばいいか分からない」と思っている人は少なくありません。 僕もapple純正のイヤホンから1万円のイヤホンに乗り換える時に、どれを選べばいいか分かりませんでした。そんな悩みを持つあなたにおすすめ... -
音楽に浸る、ゼンハイザー IE 200レビュー:優しい音色で快適なリスニング体験を
低音が強いイヤホンは、迫力はありますが、聞く曲によっては雰囲気を大げさに表現してしまうことも。 そのため中高音が綺麗に鳴り、低音はやや控えめなイヤホンを探していました。 そんな時に見つけたのがゼンハイザーIE 200。IE 200は音が優しいです。耳... -
Razer Viper V3 Proレビュー:間違いなく神マウス。ただしサイズには注意。
神マウスと言われるViper V3 Pro。多くのプロ選手が使っているので、気になっている人も多いのではないでしょうか。 僕もVALORANT 2024 masters 世界王者 zekken選手が使っていたので、真似をして購入しました。 Viper V3 Proを使ってみた感想はこちら。 ... -
G PRO X SUPERLIGHT 2レビュー:癖のない形状が指に馴染む!ロジクールの定番ゲーミングマウス
マウスを買ってみたけど、手に馴染まなくて結局使ってない こんな経験をしたことはありませんか? ゲーミングマウスは特定の持ち方にフィットしやすいように、形状に工夫を凝らしたものが多いです。しかし、凝った形状をしているため特定の人以外は持ちに...