MENU

疲れた手首を優しくサポート「HyperX リストレスト」をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

手首が痛くて作業に集中できない

デスクワーカーの中には、手首の痛みに耐えながら作業をしている人も少なくないでしょう。その原因は手首の角度かもしれません。

手首が上を向いた状態をキープするのは、ほぼ筋トレです。それでは作業に集中できないのも仕方ないですよね。

僕もブログ作業のためにREALFORCE RC1を購入しましたが、キーが高く手首の疲労感が気になっていました。

そこで購入したのがHyperX リストレストのコンパクトタイプ。Amazonの人気商品なので、気になっている人も多いと思います。

HyperX リストレストを使ってみた感想はこちら。

  • 手首の負担が減り作業に集中出来るようになった
  • 「適度な弾力」「ひんやり感」「サラサラの表面」でキー入力が快適に
  • 耐久性は少し心配
  • 滑り止めは強くないけど、問題なく使える

HyperXのリストレストを使い始めてから手首が楽になり、いつも以上に作業に集中出来るようになりました

適度なクッション性もあるので、長時間リストレストを使っても手首が痛くなりません。硬いリストレストを使っていて、手首が痛くなってしまった人にもおすすめです。

ただ表面が布に覆われているため、耐久性は少し心配。そのあたりは布製の宿命なので、丁寧に使ってあげましょう。

それではHyperX リストレストのレビューをしていきます。手首に疲労感が溜まっている人は是非参考にしてください。

タップできる目次

HyperX リストレストの性能

サイズ展開マウス
コンパクト
テンキーレス
フルサイズ
サイズ(コンパクト)31.8cm×8.8cm×2.2cm
表面の素材布製
クッション低反発クールジェルクッション
価格(コンパクト)¥2,180

HyperX リストレストはキーボードのサイズに合わせて4種類のサイズ展開があります。

今回紹介するのはコンパクト。70%キーボードのREALFORCE RC1にちょうどいいサイズ感です。

横幅約30cm。70%キーボードにピッタリのサイズです。

厚さは2.2cm、背の高いキーボードと相性が良いと思います。

厚みがあるので、背の高いキーボードと相性が良い

HyperX リストレストは「低反発クッション」と「クールジェル」を布で覆った作りになっています。縁にはステッチ加工という、ほつれ防止の加工が施されています。

ほつれ防止のステッチ加工

裏面にはゴム製の滑り止めがあります。細かく散りばめられているので、見た目が苦手な人は閲覧注意です。滑り止めの機能は問題ありませんでした。

滑り止め

HyperX リストレストを使ってみた感想

手首の負担が減り、作業に集中出来るようになった

手首を上に向けたまま作業をしていると、疲労感・痛みの原因になることも。デスクワークで長時間キー入力をしなければいけない人程、手首の負担は大きくなります。

そんなデスクワーカーに使って欲しいのが「リストレスト」です。

リストレスト(パームレスト)を使うことで自然な角度でタイピングすることが出来ます。その結果、手首の負担が減り作業に集中しやすくなります。

手首の負担が減り、作業に集中できる

僕は1日3時間ほどブログを書いていますが、リストレストがあるのと無いのとでは、作業の快適さが全然違うように感じました。

僕以上にキーボードに触れる時間が長い人は、世の中に数多くいると思います。その中でも、手首が痛くて作業に集中できないという悩みがある人は、一度リストレストを使ってみてください。

「適度な弾力」「ひんやり感」「サラサラの表面」でキー入力が快適に

適度な弾力が気持ちいい

HyperXのリストレストには「クールジェル」と「低反発クッション」が採用。手首を乗せると少しだけひんやり感があります。

クッションは適度な反発力があり、手首を優しく支えてくれます。木製のようにカチカチではないので、手首が痛くなる心配もありません

クッション性と安定性を両立したリストレストとなっています。

また、ジェルとクッションがサラサラの布で覆われているので、手首を乗せた状態でもスムーズに腕を動かせます

キー入力をする時はEnterキーを押したり、Ctrlキーを押したりと、腕を動かす機会が多いです。そんな時でもHyperX リストレストは快適にタイピングすることが出来ました。

耐久性は少し心配

HyperX リストレストは布に覆われているため、耐久性が少し心配です。

1週間使いましたが、今のところ汚れも無く綺麗な状態をキープ出来ています。しかし、夏場などの汗をかきやすい環境では、だんだん表面が白くなることが予想されます。

一週間では目立った汚れは無い

Amazonレビューを見ても、しわが寄る、汚れても洗濯できないという意見があります。

もし一つの商品をずっと使い続けたいという人は、耐久性の高い商品を購入した方が良いと思いました。

しかし「使い心地にこだわりたい」という人には、HyperXのリストレストをおすすめします。

滑り止めは強くないけど、問題なく使える

せっかくリストレストを買ったに、タイピング中にリストレストが動いたら困りますよね。僕も購入前は少し不安でした。

試しに手首を乗せた状態で腕を前後左右に動かしてみたところ、リストレストは動きませんでした。通常の用途であれば、ほとんどの人が問題なく使用できると思います。

HyperX リストレストレビュー:まとめ

今回は手首の救世主、HyperX リストレストのレビューをしました。まとめると以下のようになります。

  • 手首の負担が減り作業に集中出来るようになった
  • 「適度な弾力」「ひんやり感」「サラサラの表面」でキー入力が快適に
  • 耐久性は少し心配
  • 滑り止めは強くないけど、問題なく使える

HyperX リストレストは「長時間手首を置いても痛くならないクッション性」「ずれにくい滑り止め」と、とても使いやすいリストレストだと思います。

手首が痛くて思ったように作業に集中できないそこのあなた。リストレストを導入するとだいぶ手首が楽になるので、是非一度試してみて下さい。

以上HyperX リストレストのレビューでした。最後までご覧いただきありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次