-
両面対応でコスパ最高:KIBU アームカバー レビュー
「Artisanで使えるアームカバーを探している」そんな人におすすめしたいのが、KIBUのアームカバー。 もちろんArtisanだけでなく、サラサラ系のマウスパッドでも使えるた... -
【腕汗対策】FPS向けアームカバー8種を一挙紹介!
汗をかくと腕とマウスパッドが引っ付いて、滑りが悪くなってしまいます。その結果、エイムに悪影響を及ぼすことも…。 そんな悩みを解消できるのがアームカバー。汗の影... -
上腕ゆったりなアームカバー:Wallhack ゲーミングスリーブ レビュー
この記事ではWallhack アームスリーブ(クラシック)のレビューをします。 このアームカバーを使ってみた感想は「サイズは大きいけど、相性のいいマウスパッドが多い」で... -
【どれを選ぶ?】Overwatchおすすめマウスパッド8選
Overwatchでは様々なエイムスタイルのキャラがいます。同じDPSでもトレーサーとキャスディではエイムの質が全く違うため、相性のいいマウスパッドも変わります。 そこで... -
【両面対応】AIM1 Sleeveをレビュー
この記事では、AIM1 Sleeveのレビューをします。 マウスパッドとの相性や付け心地、滑らせたときの感触を詳しく見ていくので、どんなアームカバーか気になっている人は... -
【万能形状の王を決める】G Pro・Viper・Maya X・Mouse-Aを徹底比較
世の中には数多くのゲーミングマウスがあります。その中でも多くの人の手にフィットするマウスを「万能形状」と僕は勝手に呼んでいます。そして、万能形状の中でも特に... -
後部高めの万人受けマウス:INZONE Mouse-Aレビュー
こんにちは!ガジェキットです! SONYのゲーミングブランド「INZONE」から待望のマウスが登場しました。その名もMouse-A。このマウス、新たなスタンダードになり得る形... -
【勝率UP!?】初心者向けトレーサー立ち回り講座!
こんにちは!ガジェキットです! 「トレーサーを使っているけど、中々チームに貢献できない」 この記事を読んでいるあなたは、こんな悩みを持っているのでは?トレーサ... -
【吸いつく感触を】REJECT YOROIレビュー
こんにちは!ガジェキットです! FPSをプレイしていて、「手汗でマウスが滑ってしまう」という人は少なくないです。この記事を読んでいるあなたも、そんな悩みを解消す... -
【どちらを選ぶ?】Artisan 零・飛燕を比較
零と飛燕どっちを選べばいいか分からない… そんな悩みを持っているあなたに向けて、この記事ではそれぞれの特徴をまとめました。 零と飛燕では滑りやクッション性が全然...