-
【FPS初心者向け】マウスの持ち方の基本と選び方ガイド
FPS初心者の方は「マウスをどんな風に持てばいいか分からない」「エイムを良くするためには、どの持ち方にすればいいの?」といった疑問が浮かぶと思います。 そこでこ... -
つまみ持ちとは?FPS初心者にメリット・デメリットとマウスの選び方を詳しく解説
マウスの持ち方は「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3つに分けられます。 つまみ持ちは「繊細な操作がしやすい」という、エイムをするうえで非常に有利なメ... -
AIM1 時雨 レビュー:サイドが丸くて握りやすい高コスパマウス
つかみ持ちの方にとって、後部が高くサイドが細い形状は安定感と指先の操作性を両立させやすい形状と言えるでしょう。 AIM1 時雨はそれに加えてサイドの丸みがあるので... -
【FPS初心者へ】つかみ持ちとは?メリットとデメリットを詳しく解説
マウスの持ち方は大きく分けて「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3種類があります。 この中でもつかみ持ちは「細かい操作のしやすさ」「安定感」のバランス... -
Logicool G740レビュー:G640が「ただ分厚くなった」だけじゃない
マウスを止めるときに表面摩擦ではなく、クッションの柔らかさを活かす人も多くいます。G740はバランスの良いなめらかな滑りに、沈み込みによる止めをプラスした操作感... -
【FPS初心者向け】かぶせ持ちとは?メリットとデメリットを詳しく解説
これからFPSを始める、FPSを始めてまだ間もないという人は、「マウスの持ち方がよく分からない」「どんなマウスを選べばいいの?」といった悩みがあると思います。 そん... -
G PRO X TKL RAPIDレビュー:ラピッドトリガー搭載、打鍵感良しのFPS向けキーボード
先日Amazonで気になるラピトリキーボードがセールになっていたので購入しました。それがG PRO X TKL RAPID。 キーボードにこだわりを持ち始めたFPSプレイヤーなら、一度... -
【デスクで差をつける】FPS向けゲーミングデスクには電動昇降機能がおすすめ!
あなたは今のデスクに満足していますか? デスクが変わると、姿勢、脇の開き方が変わりFPSのパフォーマンスにも影響します。 僕は高さ73cmの机を使っていたときは「肩が... -
240hzとDyac+で変わる世界:FPSで敵がめっちゃ見やすくなった話
あなたはモニターにこだわりを持っていますか。モニターを変えると、文字通り見えている世界が変わります。 僕も144hzモニターから240hzモニターにして、体感できるレベ... -
ZOWIE U2 レビュー:安定感と繊細さを両立した神マウス!?
つかみ持ちの方は「手のひらの安定感」を重視しているのではないでしょうか。そんなあなたにおすすめしたいマウスがZOWIE U2。 U2は後部が広く先がやや細めの形状をして...